コロナ禍で増えたお家時間…リフレッシュできていますか?
本格的な日本茶を自宅で簡単に楽しめる、ティーフートさんの「Drip Tea」。
その美味しい様子を、先日こちらの記事で紹介しました↓↓
Drip Tea/ドリップティーの口コミ!簡単で美味しい癒し時間
今回はドリップティーをより楽しめる、ドライフルーツやスパイスなどの素材がプラスされた「Drip Tea+Plus」をご紹介します。
目次
日本茶ドリップバッグ「Drip Tea+Plus」こんな風に届きました
左側は、日本茶のドリップバッグ「Drip Tea」。
右側の白い包みが、日本茶のドリップバッグに素材がプラスされた「Drip Tea +Plus」です。
白いラッピングが風呂敷包みのようで素敵です。
プレゼントにしても喜ばれそうですね。
中を開けてみると、全5種類の「Drip Tea +Plus」が、それぞれ素材とセットになって箱に入っていました。
- 釜炒り茶+玄米
- 煎茶+山椒・クロモジ
- 京番茶+スパイス
- 煎茶&カモミール+ライム・アップル
- 紅茶+ゆず・シナモン
箱のデザインも可愛くて素敵です。
こちらは「煎茶&カモミール+ライム・アップル」のセット。
ちなみに、日本茶のドリップバッグ「Drip Tea」と、素材をプラスした「Drip Tea +Plus」の違いは、素材をプラスするかしないかだけでお茶自体は同じものです。
こちらのセットの場合、「Drip Tea」のものと同じ煎茶&カモミールに、ライムやアップルなどのドライフルーツを入れて楽しむのが「Drip Tea +Plus」になります。
日本茶ドリップバッグ「Drip Tea+Plus」の口コミレビュー!
それでは実際に飲んでいきます♪
釜炒り茶+玄米
こちらは釜炒り茶+玄米のセット。
ドリップバッグの大きさが十分なので、茶葉がしっかり開いています。
1杯目は釜炒り茶をそのまま頂きます。
透き通るようなキレイな色と、渋みが少なく、まろやかで甘い口当たり。
抜群に飲みやすく、美味しいお茶です。
これにプラスする素材は、玄米とジャスミン。
玄米の香ばしさとやさしさで、釜炒り茶がより一層甘く美味しくなりました。
ホッと落ち着けるけどリフレッシュできる、みんなに愛されるようなお茶です。
煎茶+山椒・クロモジ
次は、煎茶+山椒・クロモジのセット。
まずは1杯目、煎茶をそのままでいただきます。
煎茶の甘み・旨味・やさしい渋みに香り、抜群に美味しいお茶です♡
それに色も、とってもキレイです。
飽きずに楽しめる美味しさがあります。
2杯目は、山椒・クロモジをドリップバッグの中に入れます。
クロモジって一体、どんな風味なんでしょうか?
抽出中からスゴくいい香りが漂ってきます。
山椒はウナギを食べる時などに馴染みがありますが、クロモジは初めて口にしました。
ミントに似た清涼感と山椒のピリッとした感じで、サッパリとした美味しさです。
クロモジは昔、つまようじとして利用されたり、薬用として入浴剤に使われたり、日本特産の香料としてヨーロッパに輸出もされていたそうです。
煎茶に和のスパイスが絶妙に合わさり、今までに飲んだことのない、新しい美味しさを楽しめました!
京番茶+スパイス
こちらは京番茶+スパイスのセットです。
八角(スターアニス)がオシャレに目立つデザインです。
すでに京番茶のスモーキーな香りが漂ってきます。
1杯目は京番茶をそのまま頂きます。
まるで燻製のような、独特のスモーキーな香り。
味は甘みと旨味があり、意外とあっさりしていて飲みやすく、クセになります。
京番茶にプラスする素材は、八角(スターアニス)・カルダモン・クコの実・クローブ・アニスシードです。
これらをドリップバッグの中に入れて、お湯を注ぎます。
2杯目はどんな味になるのでしょうか?
かなりパンチのある、スパイスカレーのような風味になりました!
もともと個性のある京番茶に、こうアレンジするとは…恐れ入ります。
クセと個性が強いので好みが分かれそうですが…わたしはとても好きです♡
まるで熱々の漢方薬…体がポッポと温まるので、冷え性の方にとてもおススメです。
冷めてくると独特の香りや味がやわらいで、ちょっと飲みやすくなります。
煎茶&カモミール+ライム・アップル
煎茶&カモミール+ライム・アップルは、爽やかなパッケージです。
1杯目は煎茶&カモミールをそのままで。
煎茶の旨味にカモミールの香り、とっても合うんです。
ハーブティーが苦手な方でも飲めそうなやさしさ、まろやかさ。
すごくいい香りで本当に癒されます♡
今回のプラス素材である、りんごとライムはドリップバッグの外に入れます。
かなり大きなライム&ざく切りのリンゴですね!
どんな味になるのか、ワクワクします♪
りんごの甘みとライムの爽やかさ。カモミールとうまくマッチしています。
甘み、旨味、酸味が味わえてすごく美味しい!と飲んでいたのですが…
時間が経つにつれ、ライムの酸味がどんどん出てきてしまいました。汗
りんごは入れっぱなしでも美味しいけど、ライムは頃合いを見て取り出した方がいいかもしれません。
(公式サイトの淹れ方のコツに”抽出時間を待った後はドリップバッグとライムを取り出してください”と書いてありました…ちゃんと確認しなくては)
ドライフルーツのりんごがやわらかくなり、最後まで味や食感を楽しめます♪
フルーツを食べた後のような、リフレッシュできる1杯でした!
紅茶+ゆず・シナモン
紅茶+ゆず・シナモンのセットです。
1杯目は普通に紅茶をいただきます。
国産の有機栽培茶園で育てられた、珍しい紅茶。
優しい香りと甘みで、何も入れなくてもそのままで美味しいです。
2杯目はゆずとシナモンをプラス。
ゆずの爽やかさとシナモンがプラスすることで、まるでスイーツのような一杯に。
これは大人女子の好きな味ですね♡
2杯目でも、紅茶の色や味がしっかり出ていてプラス素材と調和し、とても楽しめました。
一緒にスイーツを食べなくても、この1杯で満足感があるのでダイエット中にもおススメです!
日本茶ドリップバッグ「Drip Tea+Plus」をおすすめしたい方
- ティータイムが好きな方
- 急須を使うのが面倒な方
- 本当に美味しいお茶を楽しみたい方
- 職場でもホッとひと息つきたい方
- 素敵なプレゼントを探している方
- 今までにないお茶を楽しみたい方
日本茶ドリップバッグ「Drip Tea+Plus」全5種類レビューまとめ
長く続くコロナ禍で、お家時間をいかに過ごすか、悩まされますね。
毎日同じ日々の繰り返しだと、どうしても飽きてしまいます。
上手くリフレッシュする方法はないかな~と探していた時見つけた、
日本茶ドリップバッグ Drip Tea
今までに味わったことのない本格的な日本茶を、簡単に淹れられることが衝撃でした。
急須なしで手軽に飲めるので、仕事の合間でもササっと用意し楽しむことができます。
おかげで、もともと好きだったティータイムがもっと楽しい時間に変わりました♡
そんな「DripTea」に素材をプラスして、もっと楽しめるようになった
新感覚!日本茶体験 Drip Tea + plus
自分では思いつかない組み合わせのマリアージュで、驚きに満ちています。
頭がモヤモヤしていた時でも、新鮮な感動でリフレッシュさせてくれました。
生活に美味しいティータイムを取り入れて、この毎日を乗り切りましょうね。