在宅勤務やおこもりの日々…
あなたはリラックスする時間、とれていますか?
今日は自宅に居ながら、まるでカフェタイムが楽しめる
ティーフートさんの「Drip Tea」をご紹介です♡
目次
ドリップティーってどんなお茶?
急須がなくても美味しい日本茶を頂けます♪
- 2020年12月に発売されたばかりの新商品!
- 今までにない、日本茶のドリップバッグ♡
- 急須もティーポットもなくてOK!
- 手持ちのマグカップで飲めるようフックにも工夫が
- ティーバッグより、もっと美味しく楽しめます♡
- 日本全国のプレミアムな茶葉を、自宅で簡単に♪
ドリップティーのラインナップ
- 煎茶
- 煎茶&カモミール
- 釜炒り茶
- 紅茶
- 京番茶
煎茶にカモミール??
斬新な組み合わせですね!
それに紅茶は珍しい国産紅茶みたいです♪
それぞれ味も香りも違って、楽しめそうな予感。
この記事では、Drip Tea5種類セットについてまとめていきます。
ドリップティーには、他の素材と組み合わせたセットがあり…
他の素材とのマリアージュ♡Drip Tea +plusも!
Drip Tea +plus5種類セットについては、次回の別記事でまとめる予定です。
お楽しみに~♪
ドリップティーの美味しい淹れ方
ドリップティーを淹れるのはとっても簡単、4STEPです!
1.ドリップティーをセットして、沸騰したお湯を注ぐ
お湯の温度を変えると、お茶の味も変わります。
低温で淹れると苦みの少ない、やさしいお茶に♡
中身が見えやすいよう、耐熱ガラスのカップを使用しています。
今回使用したカップの口は直径8.5㎝。
大きめのマグカップとほぼ同じ大きさですが、難なくひっかけられました♪
2.香りを楽しみながら1分-2分待ちます
煎茶&カモミールの湯気の中です(笑)
もの凄くいい香りで癒されます♡
開いていく茶葉を眺めているだけでも、また癒される~
3.お湯をしっかり切り、美味しく楽しみます♪
煎茶&カモミールを試した日は娘もいたので、二人で楽しみました。
初めて飲むお茶にドキドキしています。
4.なんと、2杯目・3杯目も楽しめます!
煎茶&カモミールの3杯目です。
キレイな色が出ていますね。
お湯をしっかり切っておいておけば、2杯目・3杯目も美味しく楽しめます。
味も香りも、まだまだしっかりと味わえました~♡
それぞれの茶葉を飲んでみた感想・レビュー
基本的に煎茶は少し冷ましたお湯で淹れますが、ドリップティーのお茶は熱湯で淹れてもおいしいように考えられています。
またドリップティーでは、しっかりとお湯が通るナイロンのドリップバッグが使われています。
急須で淹れた時と同じように、広い空間で茶葉を踊らせることができ、美味しく日本茶を淹れられます。
ナイロンメッシュ製のドリップバッグなので、中身がよく見えます。
それでは早速、飲んでみたいと思います!
煎茶
熱湯で淹れたため、甘み・旨味と同時に渋みも強く出ています。
とても飲みごたえのある、大人向けのコクのあるお茶です。
2煎目、3煎目となると、だんだん渋みが弱くなり、やさしく飲みやすい味へと変わりました。
それでも最後まで、しっかり煎茶の美味しさが残っていました♡
わたしは緑茶のこの渋みが好きですが、苦手な方は60℃位の低温から淹れていくのがおススメです。
京番茶
まるで燻製のような、なんとも言えない、とてもスモーキーな香りの低カフェイン茶です。
だけど味はクセがなくスッキリしていて、とても飲みやすい♪
この香り、クセになります!
だけど、1つだけ注意点が…
ドリップバッグの持ち手の部分、黒っぽいの見えますか?
京番茶は粉末が細かいのか、ドリップバッグを開ける前から(パッケージを開ける時点で)、粉がたくさん飛び散ります。
汚れても大丈夫な場所での開封がおすすめです。
釜炒り茶
苦みが少なく、スッキリと甘く、芳しい香り…
見た目が美しい上に、とてもバランスのいいお茶です。
釜入り茶の聖地・宮崎県五ヶ瀬町の有機農園で作られた茶葉が使われています。
茶葉を釜で炒って作る釜炒りの緑茶は、現代では希少な製法みたいです!
紅茶
国産の有機農園で作られた紅茶です。
国産の紅茶ってとっても珍しいですよね!
しっかりと紅茶独特の味が楽しめますが、優しい香りと甘みで飲みやすいです。
お砂糖やミルクは入れず、そのままで美味しくいただけます♡
煎茶&カモミール
まさか、この二つがピッタリ合うとは!
抽出時間のいい香りですでに癒されましたが、飲んでみてまたビックリです!
本当に合う~♡
煎茶の旨味にカモミールの香り、合いすぎです。
これなら、ハーブティー苦手な方でも飲めるのでは??
穏やか~な、優しい時間が流れていきます。
ドリップティーで簡単美味しい癒し時間のまとめ
8歳娘、大満足の笑顔です。
「本当においしい!」
「お代わりちょうだい♡」
と、初めての本格的な煎茶体験にご満悦です。
今回、10時の休憩時間や、15時のおやつ時間をいつもより長めにとり、
5種類のお茶をじっくり・ゆっくりと飲んでみました。
こんなに手軽に、しかも色々な茶葉を楽しめて、とても素敵な時間でした。
もともとホッと一息つく時間が好きですが…
本当に美味しいお茶が待っていると思うと、仕事もグングン捗ります!
ドリップティーには5種類が1個ずつ入った、850円(税込)のお試しセットがあります。
1個で3回は飲めるので、850円で15回は楽しめます♪
この美味しさを考えると、かなりお得だと思います。
一度試してみる価値、アリアリですよ~♡